お盆、、違い?

こんにちは!

池上店アシスタントの木村です。

暑くて汗だらだらな毎日ですね💧

梅雨が明けたら、、猛暑☀️

暑すぎるよーー!!

皆さん体調にお気をつけください⚠️

 

とある朝、スタッフとお盆の話しをしてる時

「お盆玉ほしいんだよねー」っと言ったら

「お盆玉ってなんですか?」と言われビックリ!

(あれ?全国共通じゃないの?)と思って、すぐ検索🔍

全国的には近年になってやっと知られるようになったお盆玉ですが、その歴史は長く江戸時代にまでさかのぼります。
もともとは、江戸時代の東北地方の山形地域で商家が奉公人にお盆の時期のためのお小遣いとして上げていたお盆小遣いが由来です。

だそうです。

てっきり、みんな貰ってると思い込んでた私。

私には年に2回、お年玉とお盆玉があります🧧笑

 

それともう1つ!

お盆のお墓参りには、必ず持って行くものがあります!

お花やお水、おかしなどはもちろん

法界折(ほうかいおり)を持って行きます!!

それがこちら👇

お弁当(法界折)を持参し、お墓に供えます🍱

各家庭で作ったり、スーパーにも売ってるので

お盆になると必ず、お墓と仏壇に供えてます!

これも全国共通だと思ってましたが

津軽地方だけ?(県外に一部)の風習だとか?

下北や南部は、また別な風習があるそうです!

 

皆さんの出身地には

地元ならでは、地域ならではの風習などありますか?

 

まだまだ暑い日が続きますが

脱水症状や熱中症には気をつけてください。

こちらをクリック🖱️

 

木村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)